フォーラム2016終了のお知らせ

交通安全環境研究所のフォーラム2016を、11月24日、25日の二日間にわたり開催いたしました。お忙しい中、ご来場いただきました皆様方に厚くお礼申し上げます。また、会場でお願いいたしましたアンケートにつきましても、ご協力いただき誠にありがとうございました。貴重なご意見として、今後のフォーラムの改善に活用して参ります。当日配布させていただきました講演概要集のデータ(PDF版)を以下に掲載いたしましたので、ご活用ください。今後とも、当研究所をよろしくお願い申し上げます。

平成28年12月

技術の進化に伴う新たな課題への対応

1日目:2016.11.24(Thu)

Time 講演内容
10:00~10:05 開会の挨拶交通安全環境研究所長:佐竹 克也
10:05~10:20 自動車研究部における研究の概要と方向性[714.6KB]PDF[0.72MB] 自動車研究部長:河合 英直
10:20~10:45 講演1 ディーゼル乗用車の実路走行における排出ガス性能評価手法の検討[1.6MB]PDF[1.68MB] 【講演者】 専門調査員:小澤 正弘
10:45~11:10 講演2 次世代電動技術を搭載したハイブリッド重量車を高精度に評価できる将来HILS試験法の検討[3MB]PDF[3.10MB] 【講演者】 研究員:奥井 伸宣
11:10~11:35 講演3 冷機始動を考慮した重量車の燃費消費率試験法の検討[2MB]PDF[2.09MB] 【講演者】 主任研究員:水嶋 教文
11:35~13:15 昼休み(ポスターセッション)
13:15~14:00 招待講演 自動運転をめぐる法整備の動向と将来予測[1.5MB]PDF[1.58MB] 【講演者】 明治大学法科大学院教授:中山 幸二
14:00~14:25 講演4 自動走行システムの安全性確保に関する基礎的研究 
-故障発生時にドライバが手動操作を引き継ぐために必要な時間的余裕について-[1.6MB]
PDF[1.64MB]
【講演者】 主席研究員:児島 亨
14:25~14:50 講演5 自動運転車に求められる故障診断システムのあり方[1,006.3KB]PDF[1.01MB] 【講演者】 研究員:後閑 雅人
14:50~15:15 講演6 自動車安全にかかわるセキュリティの課題[1.2MB]PDF[1.21MB] 【講演者】 主席研究員:新国 哲也
15:15~15:55 コーヒーブレイク(ポスターセッション)
15:55~16:20 講演7 自動車認証審査部における審査の概要について[1.2MB]PDF[1.20MB] 【講演者】 自動車認証審査部長:山﨑 孝章
16:20~16:45 講演8 リコール技術検証業務10年の歩みとこれから求められるもの[1.7MB]PDF[1.79MB] 【講演者】 リコール技術検証部長:石田 勝利
16:45~16:50 事務局 連絡

2日目:2016.11.25(Fri)

Time 講演内容
10:00~10:05 事務局 挨拶
10:05~10:20 国際調和推進部における活動の概要と方向性[743.1KB]PDF[0.74MB] 国際調和推進部長:坂本 一朗
10:20~11:05 招待講演1 新たな課題に対応する国際基準調和活動の最新の動向 -自動運転を中心に-[1.4MB]PDF[1.58MB] 【講演者】 国土交通省自動車局 技術政策課 自動車基準協定対策官:猪股 博之
11:05~11:30 講演1 自動運転に関する国際基準の検討状況と関連課題への取組[897.7KB]PDF[0.90MB] 【講演者】 主席研究員:関根 道昭
11:30~11:55 講演2 乗用車等の国際調和排出ガス・燃費試験法(WLTP)フェーズ2の概要と現状について[1.2MB]PDF[1.28MB] 【講演者】 主席研究員:川野 大輔
11:55~13:10 昼休み(ポスターセッション)
13:10~13:25 鉄道認証室における活動の概要と方向性[696KB]PDF[0.70MB] 鉄道認証室長:佐藤 安弘
13:25~13:50 講演3 鉄道分野の国際規格の動向と今後の展望[922KB]PDF[0.92MB] 【講演者】 主席研究員:長谷川 智紀
13:50~14:05 交通システム研究部における研究の概要と方向性[714.5KB]PDF[0.72MB] 交通システム研究部長:廣瀬 道雄
14:05~14:50 招待講演2
電気鉄道車両の省エネルギー化技術の進展と新たな課題
【講演者】 千葉大学大学院工学研究科 人工システム科学専攻 電気電子系コース教授:近藤 圭一郎
14:50~15:15 講演4 通信技術等を活用した鉄軌道・道路交通間における安全性向上に関する取組[1.4MB]PDF[1.49MB] 【講演者】 主席研究員:竹内 俊裕
15:15~15:55 コーヒーブレイク(ポスターセッション)
15:55~16:20 講演5 列車制御システムにおける衛星測位利用に関する取組[4MB]PDF[4.14MB] 【講演者】 主任研究員:工藤 希
16:20~16:45 講演6 営業車両を用いた軌道状態常時モニタリング技術の開発とその活用[1.9MB]PDF[1.98MB] 【講演者】 主席研究員:大野 寬之
16:45~16:50 閉会の挨拶理事:石井 素

ポスタータイトル 会場:2階レセプションホール

1. ヘッドアップディスプレイにおける複数表示が安全運転に与える影響[1,001.7KB][1.00MB]
【発表者】自動車研究部:榎本 恵、関根 道昭、森田 和元 電気通信大学:田中 健次
2. 自動車の歩行者頭部保護に関する調査[1.8MB][1.8MB]
【発表者】自動車研究部:田中 良知、細川 成之、松井 靖浩
3. 交通事故における車両衝突速度と自転車乗員の重傷率・死亡率との関係[751.3KB][0.75MB]
【発表者】自動車研究部:松井 靖浩、及川 昌子
4. 前面衝突時における車両乗員の胸部傷害について[1.2MB]PDF[1.26MB]
【発表者】自動車研究部:細川 成之、田中 良知、松井 靖浩
5. 検査標章の可読性の改善に関する調査研究[1.3MB]PDF[1.30MB]
【発表者】 自動車研究部:青木 義郎、岡田 竹雄
6. NOxセンサベースの車載計測器を用いた重量貨物車の路上走行時におけるNOx排出量測定[1.3MB]PDF[1.29MB]
【発表者】 自動車研究部:山本 敏朗、水嶋 教文、鈴木 央一
7. 乗用車におけるパワートレイン技術による燃費特性の違い[1.3MB]PDF[1.30MB]
【発表者】 自動車研究部:鈴木 央一、山口 恭平、水嶋 教文
8. 道路交通騒音の超過要因把握のための新たな騒音源可視化装置の開発
-複数車線を対象とした通過車両情報の抽出-[910.8KB]
PDF[0.91MB]

【発表者】自動車研究部:宝渦 寛之、西 孝弘  国際調和推進部:坂本 一朗 
神奈川工科大学:石濱 正男  元(株)小野測器:猿渡 克己
9. 乗用車等の国際調和排出ガス・燃費試験法(WLTP)における自動車認証審査部の取組[1.3MB]PDF[1.32MB]
【発表者】自動車認証審査部:小林 一樹
10. RAMSの概念に基づいた軌道系交通システムの総合的な技術評価について[1.3MB]PDF[1.29MB]
【発表者】交通システム研究部:林田 守正、廣瀬 道雄、大野 寛之、緒方 正剛、竹内 俊裕、工藤 希、水間 毅(理事)
11. 営業車両を活用した軌道監視事例と遠隔自動収録に向けた取組[916.9KB]PDF[0.92MB]
【発表者】交通システム研究部:森 裕貴、緒方 正剛、佐藤 安弘、大野 寛之、山口 大助 
日本大学生産工学部:綱島 均  (株)京三製作所:浅野 晃
12. 都市交通シミュレータを用いた導入効果の評価方法 
-年齢階層別AHPによる長期的な経路選択の変化-[1.1MB]
PDF[1.11MB]

【発表者】交通システム研究部:工藤 希、大野 博之
13. 鉄道車両における磁界の人体ばく露に対する磁界低減方策の検討[891KB]PDF[0.89MB]
【発表者】交通システム研究部:長谷川 智紀、竹内 俊裕、工藤 希、水間 毅(理事)
14. ロープウェイ搬器の支柱通過時シミュレーション[1.4MB]PDF[1.41MB]
【発表者】交通システム研究部:佐藤 久雄、押立 貴志、森 裕貴、廣瀬 道雄