ポスター |
講演内容 |
1 |
内燃機関搭載車のカーボンニュートラル化にむけた代替燃料の検討
環境研究部 *川原田 光典
ポスター |
2 |
深層学習による異常検知を利用した走行音に基づく違法車両検出
環境研究部 *尾﨑 信利
ポスター |
3 |
重量車RDE評価に向けたModel Based Testing手法の検討
環境研究部 *奥井 伸宜
ポスター |
4 |
国連WP.29における自動車ライフサイクルアセスメントの議論の動向環境研究部 *新国 哲也
ポスター |
5 |
ディーゼル貨物車の路上走行時における夏季と冬季での排出ガス挙動の比較
環境研究部 *山本 敏朗
ポスター |
6 |
鉄道等陸上交通における衛星測位の健全性判定手法の検討
交通システム研究部 *山口 大助、工藤 希、望月 駿登
ポスター |
7 |
運転シミュレータを用いた鉄道運転士の運転動作把握に関する検討
交通システム研究部 *工藤 希、望月 駿登
ポスター |
8 |
鉄道の自動運転GOA3,GOA4に使用する車上カメラ・センサ類の安全水準に関する考察
交通システム研究部 *工藤 希、押立 貴志(客員研究員)
ポスター |
9 |
第4種踏切に対する安全性向上支援装置に関する検討状況について
交通システム研究部 *長谷川 智紀、三好 正太、八木 誠(客員研究員)
ポスター |
10 |
索道の安全確保に関する取組
交通システム研究部 *千島 美智男、一柳 洋輔、小野 寬典、山口 大助、八木 誠 (客員研究員)
ポスター |
11 |
車両前方ソナーにおける人検知の可能性調査
自動車安全研究部 *松井 靖浩、細川 成之、及川 昌子 (東京都立大学)
ポスター |
12 |
ペダル踏み間違い時加速抑制装置の実車性能調査について
自動車安全研究部 *児島 亨、真鍋 祐輝、北出 幸一
ポスター |
13 |
自動運転の規範となる人間ドライバの過失認定に係る考え方の整理
自動車安全研究部 *中川 正夫
ポスター |
14 |
電動キックボード最高速度表示灯の見え方に関するモニタ評価実験
自動車安全研究部 *関根 道昭、加藤 洋子、阿部 晃大
ポスター |
15 |
薄暮・夜間の交通死者数削減に向けた道路照明の明暗が起因した交通事故の分析
自動車安全研究部 *加藤 洋子、阿部 晃大、関根 道昭
ポスター |
16 |
車線変更時の信号灯路面描画の有効性に関する評価解析
自動車安全研究部 *青木 義郎、加藤 洋子、関根 道昭、北澤 由希子(小糸製作所)、須藤 佑基(小糸製作所)
ポスター |
17 |
前面衝突における前席と後席の乗員傷害比較
自動車安全研究部 *細川 成之、田中 良知、松井 靖浩
ポスター |
講演1 |
商用車のバッテリ劣化に関するフィールド調査に向けた取組
環境研究部 *小鹿 健一郎
ポスター |
講演2 |
産学官連携による高効率次世代大型車両開発促進事業の現況について
環境研究部 *鈴木 央一、奥井 伸宜、川原田 光典、田中 信壽、新国 哲也
ポスター |
講演 5
|
スローモビリティの有効性評価手法の開発
交通システム研究部 *小林 貴、大野 寛之
ポスター |
講演6 |
LiDARセンサを利用した列車の位置検知手法の検討
交通システム研究部 *望月 駿登、工藤 希、山口 大助
ポスター |
講演7 |
営業列車を用いた車輪/レール接触力のモニタリング技術の活用に関する検討
交通システム研究部 *一柳 洋輔、佐藤 安弘、緒方 正剛、大野 寛之、道辻 洋平(茨城大学)、松本 陽(日本大学)、谷本 益久(メトロ車両)、伊藤 淳矢(東京地下鉄)、品川 大輔(日本製鉄)
ポスター |
講演8 |
鉄道と自動車技術を融合した新しいモビリティと認証
交通システム研究部 *森 崇、山口 大助、望月 駿登
ポスター |
講演9
|
自動運転車が車線変更する際に備えるべき危険回避能力に関する研究
自動車安全研究部 * 真鍋 祐輝、児島 亨、北出 幸一
ポスター |
講演10 |
自動運転から手動運転への引継ぎ要請に用いる警告音の断続周期が運転引継ぎ行動に与える影響
自動車安全研究部 *阿部 晃大、加藤 洋子、関根 道昭、戸井 武司 (中央大学)
ポスター |
講演11 |
前面ガラス部を対象とした歩行者頭部保護試験に関する調査
自動車安全研究部 *田中 良知、細川 成之、松井 靖浩
ポスター |