令和6年度交通安全環境研究所講演会【終了】

 

 交通安全環境研究所は、令和6年6月13日(木)講演会を開催し、482名の方(会場参加126名、オンライン参加356名【速報値】)にご参加いただきました。ご多忙の中、ご参加いただきました皆様方に厚くお礼申し上げます。また、会場及びメールでお願いしましたアンケートにつきましても、ご協力いただきまして、誠にありがとうございました。貴重なご意見として、今後の講演会運営の改善等に活用してまいります。

 当日配布させていただきました講演概要集のデータ(PDF版)を以下に掲載しましたので、ご活用ください。 ※ 当日の講演動画は公開終了いたしました。

今後とも、当研究所を宜しくお願い申し上げます。

        
                                            交通安全環境研究所長 松田 敦

                       
            名古屋大学大学院環境学科研究科 教授 加藤博和 氏

                     
              宇都宮市建設部 副参事(LRT担当)金田 昌幸 氏

2024講演会概要集一括ダウンロードファイル

プログラム
招待講演1 地域を持続可能とする公共交通サービスをつくり守り育てるために
名古屋大学大学院環境学科研究科 教授 加藤博和 氏
(このファイルは上記の「2024講演会概要集一括ダウンロードファイル」には含まれておりませんので、合わせてダウンロードください。)
講演1 地域交通計画検討支援のための取組
交通システム研究部 主任研究員 小林 貴
講演2 新たな地域交通システム導入のための技術支援の取組         
交通システム研究部 主席研究員 大野 寛之
招待講演2 ライトラインについて(芳賀・宇都宮LRT)
宇都宮市建設部 副参事(LRT担当)金田 昌幸 氏
 講演3 ITSを活用した公共交通の利便性向上に関する取組
交通システム研究部 主席研究員 山口 大助
 講演4 第4種踏切に対する支援装置の技術的検証と社会的課題への取組
交通システム研究部 研究員 三好 正太
 
                                   

 

令和6年6月

過年度の公開資料はこちらからダウンロードいただけます。