講演会 平成25年度

謹啓 皆様方にはますますご清祥の段、お慶び申し上げます。
交通安全環境研究所では、多くの皆様に私どもの活動についてご理解をいただくため、講演会を開催しております。平成25年度講演会は、「さらなる大気環境改善をめざして -ディーゼル自動車の排出ガス対策の課題と今後の方向性-」をテーマに開催することといたしました。我が国の大気環境は、自動車排出ガス規制強化の効果もあって大気中に含まれるNO2やSPMの濃度が減少し、大きく改善された面がある一方で、オキシダントは依然高い水準であり、十分に改善されたとは言い難い面も残されている状況です。こうした点から、さらなる大気環境改善を目指す中で、ディーゼル自動車の排出ガス対策に関して残された課題が明らかになり、その解決を目指した今後の取組みが重要となっています。本講演会では、自動車分野の中でディーゼル自動車における環境問題に関する最新の動向と当研究所の活動をご紹介させていただきたいと考えております。ご多忙のところ誠に恐縮ではございますが、万障お繰り合わせの上ご来場賜り、是非、忌憚のないご意見をいただきたくご案内申し上げます。また、お手数ながら、ご関係の方々にもご案内いただければ幸いです。

平成25年 所長 飯村 修

タイムテーブル

講演時間講演内容
13:00~13:05 開会の挨拶所長 飯村 修
13:05~13:35 講演1わが国の大気環境の現状と自動車排出ガス対策【講演者】 環境省 水・大気環境局 総務課 環境管理技術室  西本 俊幸 室長
13:35~14:05 講演2ディーゼル自動車の排出ガス対策に関する検討・取組状況
- ディフィートストラテジーと後処理装置を巡って -
【講演者】 国土交通省 自動車局 環境政策課 地球温暖化対策室 福島 健彦 室長
14:05~14:35 講演3ディーゼル自動車の排出ガス対策技術の最新動向【講演者】早稲田大学 創造理工学部 総合機械工学科 大聖 泰弘 教授
14:35~15:05 講演4欧米、アジア等におけるディーゼル自動車の排出ガス対策技術とその現状 【講演者】The International Council on Clean Transportation  Daniel Rutherford 博士
15:05~15:15 休憩
15:15~15:45 講演5交通安全環境研究所の取り組み(1)
- ディーゼル自動車における排出ガス対策技術の課題について -
【講演者】 環境研究領域 後藤 雄一 領域長
15:45~16:15 講演6交通安全環境研究所の取り組み(2)
- ディーゼル自動車におけるオフサイクル排出ガス実態と今後について -
【講演者】 環境研究領域 鈴木 央一 上席研究員
16:15~16:55 総合討論
環境研究領域 石井 素 副領域長(司会)
環境省 水・大気環境局 総務課 環境管理技術室  西本 俊幸 室長
国土交通省 自動車局 環境政策課 地球温暖化対策室 福島 健彦 室長
早稲田大学 創造理工学部 総合機械工学科 大聖 泰弘 教授
The International Council on Clean Transportation  Daniel Rutherford 博士
一般社団法人日本自動車工業会 安全・環境技術委員会排出ガス・燃費部会 玉野 昭夫 部会長
環境研究領域 後藤 雄一 領域長
環境研究領域 鈴木 央一 上席研究員
16:55~17:00 閉会の挨拶理事 水間 毅

アクセス

会場
国際連合大学 ウ・タント国際会議場
〒150-8925 東京都渋谷区神宮前5丁目53-70
交通
  • 東京メトロ(銀座線・半蔵門線・千代田線)表参道駅 B2出口 徒歩5分
  • 渋谷駅 徒歩10分
お願い
  • 講演中は、会場が暗くなることがありますので、予めご了承願います。
  • ビデオ・写真・レコーダ等による撮影及び録音はご遠慮ください。
  • 会場内では、携帯電話はマナーモードに設定のうえ、通話はご遠慮ください。
  • 全館禁煙ですので喫煙はご遠慮願います。
  • アンケートにご協力願います。
  • ゴミはお持ち帰りください。

事前登録/お問い合わせ

事前登録は締め切りました。多数のご登録、有難うございました。

【お問い合わせ】

本件についてのお問い合わせは、下記あてにお願いいたします。

独立行政法人 交通安全環境研究所 企画室
〒182-0012 東京都調布市深大寺東町7丁目42番地27
NTSEL
電話:0422-41-3207(平日9時~17時)| FAX:0422-41-3233
E-mail:kouen15@ntsel.go.jp